①<就業支援実践研修>
・主催:独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
全国12エリアの地域障害者職業センター
・日時:令和元年10月~12月の1日間
・会場:全国12エリアの地域障害者職業センター等
・対象者:労働、福祉、医療・保健、教育等の機関において、障害者の就業支援の実務経験が2年程度以上の方
・内容:各障害の特性に応じた、アセスメントを中心とした就業支援技法の講義、演習
※障害別(精神障害・発達障害・高次脳機能障害)のコースを設定
・定員:各コース10~50名程度(各エリアにより異なります)
・受講料:無料
・申込期間:令和元年8月~11月
※日程や会場はエリアごとに設定して実施します。詳細はホームページをご参照下さい。
http://www.jeed.or.jp/disability/supporter/seminar/jissen.html
②<就業支援課題別セミナー「高次脳機能障害者の就労支援」>
・主催:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
障害者職業総合センター 職業リハビリテーション部 研修課
・日時:令和元年10月3日(木)~10月4日(金)
・会場:障害者職業総合センター(千葉市美浜区若葉3-1-3)
・対象者:障害者の就労や雇用に関する支援を担当しており、高次脳機能障害者に対する就業支援の実務経験を有する方
・内容:「精神科医療と高次脳機能障害」「高次脳機能障害者に対するアセスメント」「医療、生活支援、就労支援の各機関
の連携」「社会的行動障害のある高次脳機能障害者への支援」等に関する講義、演習、意見交換、ケーススタディ等
・定員:50名
・受講料:無料
・申込期間:令和元年7月24日~9月11日
※詳細はホームページをご参照下さい。
http://www.jeed.or.jp/disability/supporter/seminar/kadaibetsu.html
③<就業支援スキル向上研修>
・主催:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
障害者職業総合センター 職業リハビリテーション部 研修課
・日時:令和2年1月28日(火)~1月30日(木)
・会場:障害者職業総合センター(千葉市美浜区若葉3-1-3)
・対象者:労働、福祉、医療・保健、教育等の機関において、障害者の就業支援の実務経験が3年以上の方
・内容:当機構が行う調査・研究の最新情報に基づいた専門的な就業支援技法の講義、演習
※障害別(精神障害・発達障害・高次脳機能障害)のコースを設定
・定員:各コース30~40名程度
・受講料:無料
・申込期間:令和元年11月5日~12月9日
※詳細はホームページをご参照下さい。
https://www.jeed.or.jp/disability/supporter/seminar/skillup_seminar.html
Copyright © 2023 Japan Society of Vocational Rehabilitation. All Rights Reserved.